スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
5月27日(木) 晴れ時々曇り 大潮

行ってきました久々にパチパチ

ショアジギファン?の方々お待たせしましたニヤリ

さて・・・久々の大ヶ瀬・・・どうなることやら・・・





こんなんでましたげんなり

ショアジグは・・・

爆風

かろうじて船は出してくださったのですが・・・7~8mの向かい風・・・

100gのジグでも飛ばない始末・・・しかも風と川のような流れで底がとれない・・・シャクルとラインが絡むし・・・
おまけにラインがキャスト時に絡んで2回もジグだけ飛んでいったし・・・

・・・そんな訳で・・・浅場の風裏でこいつを釣りましたえーっと…
サイズは・・・700gくらいかな・・・
1パイだけでお迎えが来てサヨウナラ~ヨット
ちなみに今回は大江港から出る英光丸さん

正直羊角湾でエギングしてたほうが釣れたかも・・・ひょえー

でもでもでもでも

学習と情報収集はしてきました音符
まず・・・風の強すぎる日は行かない
↑ヒラスズキぢゃないんだからわー
で・・・今の時期も大型青物はいるらしいですUP
船長に聞いた話ですが、ナギの日はヤズがボイルしているらしいのですが、その中に明らかにデカイの(ブリ、ヒラマサクラス)が混じっているらしいですキラキラ
さらに・・・イサキ釣りをしていると・・・持って行くやつがいるそうですキョロキョロ
たまらない情報ですよねグッ

・・・そう言われてもれば5、6月に大ヶ瀬周辺で船のジギングでヒラマサを釣った記憶があったような・・・普通

・・・次はナギの日に行きますゲンコツ

・・・次回予告を外してしまいスミマセンでしたクラッカー




↑ちなみに風裏に瀬代わりして写してみましたえーっと…  


Posted by ルートスリー at 13:59Comments(3)