スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年11月19日

小ヶ瀬ジギング☆

2010/11/18(木) 中潮 晴れ

寒い中・・・そろそろ青物のシーズンイン?と思い・・・またまたゴムボで出撃してきましたヨット

前日までのウネリの残る中・・・現着。

ヤズ引き船が1艘いてなにやらHITしている様子・・・

・・・

・・・

・・・

沈黙・・・

小ヶ瀬を諦め困ったないつものお魚狙いへ変更。





オオモンハタちゃんUP

とっても美味しく高級魚なんですけど・・・

ここまで同じ魚食べると・・・正直・・・

飽きたえーっと…

途中で魚探にとってもイイ反応を見つけたのでジギング再開!!

ジグを落とす度に・・・

『エソ』ラッシュ・・・その数10本以上・・・うるうるエソだけに食い上げられているベイトの反応って・・・初めてでした・・・

その後もう1本写真よりもデカイオオモンハタを釣りあげストップフィッシングニヤリ

今年の青物は・・・きっと・・・もうすぐですしーっ  


Posted by ルートスリー at 10:23Comments(0)

2010年11月13日

3輪トライクの整備☆

検索キーワードのトップが3輪トライクなので・・・

たまには『魚釣り』以外のブログ書きますエヘッ

つい先日も山口県に納車に行ったばかりなのですが・・・
この場を借りて『お買い上げ誠に有難う御座いました』にっこり

さて・・・検索トップは『アッキーナ トライク』なのですが・・・

これは以前アッキーナがあるTV番組でトライクに乗っていたのが映しだされたのが1番の原因?です肯く

おかげさまでトライクについての関心が高まったようで・・・正直問い合わせも多い今日この頃ですにっこり

・・・でも・・・皆様が一番心配しているのは・・・
恐らく耐久性。

当店では可動部品等を信用のおける国産部品に組み替えてセッティングをしているのですが・・・
その模様を写真でお届けしますしーっ





こちらが3輪トライクのキモの部分の後輪なのですが・・・

正直こちらに新車時に使われているベアリングはちょっと・・・耐久性に問題アリなのです。

そこで・・・



交換なのですグッ
ちなみに左が純正品なのです・・・





部品数としては・・・後で5個。前で2個使われていますが、こちらを全て交換しちゃいますキラキラ

そして・・・

走行テスト、セッティングを繰り返し・・・





初めて展示して販売しております頼む

今回のブログでトライクに少しでも興味を持って頂き、少しでも商品について安心して頂ければ・・・幸いですぬふりん  


Posted by ルートスリー at 20:01Comments(0)

2010年11月10日

ヒラスズキ??

2010/11/9(火) 中潮 曇り





今回はこのブログによくコメントを頂いているken様との釣行。

ken様は前日ポイントへ行っており実釣にっこり
遅れてポイントを教えてもらいに私も到着UP
夜間はヒラスズキを狙い、朝からはボートでジギング・・・の予定をたてていましたグッ

流れのキツイポイントへ行ったのですが潮止まり・・・

潮の動き出した中から出した久々のスズキ君UP

暗闇の中って・・・どんなシュチュエーションでも人って興奮しちゃいますよね肯く

ここはヒラスズキしかいない!
っていう実績と・・・
流れの重さも加わり・・・
とっても引いたスズキ君。

その時は2人で『ヒラ釣れた』って・・・喜んでいましたぬふりん

が・・・

帰ってクーラーから出すと・・・





・・・間違えたのが失礼なくらい見事な55cmの『セイゴ』サイズの『マルスズキ』でしたえーっと…

実は・・・過去にも私は『スズキ釣った』と思い込んで家で自分で捌いている途中に(遅すぎるのですが・・・)『ボラ』だったと気付いたいう実績がありますびっくり
・・・似ても似つかぬ魚なんですけどね・・・
全くの暗闇でミノー(ルアー)に食いついてきたので・・・興奮していたのでしょうね・・・

で・・・朝からの部門なのですが・・・

この日は・・・暴風+一時的な大雨・・・

諦めましたDOWN

でも・・・久々のショアからの釣りで楽しい思いができました音符

ken様有難う御座いましたぬふりんまた御一緒しましょう!!  


Posted by ルートスリー at 12:47Comments(0)
2010/11/4(木) 中潮 晴れ晴

・・・今回タイトルに『タイラバ』とあるのですが・・・

・・・

・・・

・・・実は本来の目的は『ヒラマサ狩り』でした・・・うるうる

朝一はまだウネリヨットが若干残っていたものの波高はそれほどでも無くおさまる予報だったのでAM6時に出航~

漁師がいない・・・

イヤな予感的中でベイトの姿も無く・・・静かな海面と魚探・・・

少しでもベイトのいる場所でジギングするも・・・

全くのノーバイト・・・

9時半に小ヶ瀬に見切りをつけて深場でタイラバをするも・・・

サバフグの猛攻・・・ハートブレイク

移動・・・

移動・・・

ホップ




ステップ




ジャンプハート




最後のオオモンハタは・・・
港からすぐの超浅場・・・えーっと…

・・・沖に出ればイイってもんじゃない・・・って証明ですよねげんなり勉強になりました肯く

ちなみにこのオオモンハタ・・・実は過去最大ハート

55cmで約2kgの超大物の超高級魚ぬふりん

一瞬『青物?何っ?』ってヒキを見せてくれましたUP

その後・・・港のすぐ前の水深10mのラインで今日一の魚探の反応が出ていたのでタイラバを投入~
5m程で強烈なアタリ(恐らく大型の青物・・・)があったのですが・・・タイラバでは掛かりませんでした・・・
・・・ちょっと浅すぎでしたえーっと…キャスティング用も準備しとけば・・・と悔やまれますDOWN

ちなみに青物漁師が大ヶ瀬~小ヶ瀬~地磯と一度流しに来たのですが・・・帰りましたびっくり

海の秋はもうすぐそこまで来ているようですにっこり  


Posted by ルートスリー at 09:32Comments(1)