2009/7/14(火) 晴れ 小潮 風強し
久々に休みをとって・・・行ってきました天草に
釣り・・・といっても私はルアーマン
餌釣りは・・・アジ子釣りくらいしかしません
一般の方が見ることが多いと思いますので・・・まず『何が違うの?』という疑問を先にお答えします
ルアー(疑似餌)釣りとは・・・簡単に言うとオモチャのような小魚等(海老や蟹、虫等様々)をイミテートしたものに針を付け、あたかも小魚が逃げ惑うように動かして魚食魚(肉食獣みたいなもの)の食性を刺激して釣る方法です
テレビで江口洋介やダウンタウン、糸井重里、奥田民生・・・等の著名人がバス釣りをしている姿を観た方もいるのでは・・・?
まさにあれが『ルアー釣り』です。
魚食魚は淡水、海水共にいるのですが、私は趣味と実益(食べる)を兼ねて海ばかり行く派です
さて・・・前置きが長くなってしまいましたが・・・釣行記です
13日(月)の夜に熊本市を出発し、夜中に天草(高浜)に着。
今回は日頃お世話になっている秀漁丸さんに瀬渡しをして小ヶ瀬に行ってまいりました
小ヶ瀬とは・・・天草の西海岸側に浮かぶ瀬です。他には大ヶ瀬というのもあります
あまりに海と磯が美しく思えたので・・・パチリ
朝の5時半頃に磯に到着すると・・・けっこうな風が・・・でも今回のルアー釣りにはそこまで影響無しです^^
重いルアーを投げて・・・沈めて・・・巻き上げる・・・ショアジギングやキャスティング等と呼ばれているルアー釣りをするからです
メタルジグという鉄の塊のようなもの・・・下の写真の下2個がまさにそれです。
これを投げて・・・高速で巻いたり・・・竿をしゃくったり・・・というハードな釣りです・・・というか釣れなければ単なる労働です
でも・・・こんなハードな釣りで主に狙える魚って・・・ブリ、カンパチ、ヒラマサ、スズキ・・・等の超高級魚ばかりなんです
大体は・・・季節は今ではないのですが・・・今回は『癒し』を求めて行ったのと、『夏の磯の調査』という名目だったので・・・
何が釣れるかはデータ無しカツオでも釣れるといいな~程度の気持ちでキャスト開始☆
早速・・・『
ゴンッ!』
・・・シイラ・・・ってか・・・ミニラ(約30cm弱)・・・
君じゃない・・・
・・・ミニラ
・・・ミニラ
ミニラの猛攻にあい・・・キープは6匹ヒット&リリースは数えきれず・・・
ミニラ(正式名じゃ多分ない)は・・・美味しいんです。塩焼きなんか格別に旨いんです・・・でも・・・そんなにいらない・・・
良く引くし楽しいんです・・・
でも・・・
そんなにいらない
どうせなら・・・お父さん連れて来て・・・
ちなみにシイラの成魚は2m近くになります熊本でも昨年は船で1m80cmというビックシイラが釣れてます
でも・・・磯ならこんなもんです
ミニラの襲来が一息ついて・・・足元にサラシが広がっていたので・・・スズキ君はいないかな?
軽い気持ちでバイブレーションをキャスト!
フォール中にラインが止まり・・・??
?
もしや・・・
スズキ君
会いたかった・・・
忘れられたかと思ってた・・・
もう・・・
で、合わせを『
ビシッ』
『
ガツッ』
動かない・・・ん?根掛かり?
すると・・・
竿が下に下にグイグイ入っていき・・・
耐えて耐えて・・・
あがってきたのは・・・
60cmの立派な天然真鯛
正直磯でルアーで釣ったのは
初
船からのルアーでは何度かあるんですけど^^
で・・・気分を変えてカツオを狙ってみると・・・
『
ゴンッ』
マジ本命
・・・でも・・・なんか違う・・・
カツオより引かない・・・
ヤズ(ブリの子)やネリゴ(カンパチの子)とも違う気が・・・
でもそこそこ引く・・・
あがってきたのは・・・
40cmくらいの立派なイサキ
ビックリです。イサキってルアーで釣れるんですね~ってかなんかの間違いで食ってきたんだろうな~
って思い、気分を変えてもう一度キャスト!
またも同サイズのイサキ
帰ってから調べてみたんですが・・・たまに釣れることがあるみたいです
そんなこんなで満足しちゃったんで・・・かなり早いのですが、11時には船に迎えにきてもらっちゃいました
その後・・・この真鯛は『愛媛風鯛飯』『カルパッチョ』『刺身』『潮汁』『カマの塩焼き』『塩焼き』『頭の煮付け』に変身し、
イサキは『塩焼き』『シャブシャブ』『刺身』に変身しましたとさ
ちなみに真鯛は産卵しておらず、油ノリノリで超美味でしたイサキも・・・最高ですか~!
最高デ~ス☆